MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

名伯楽、次のチーム作り

2024 7/15
おしゃべり散歩道 2024
2024年1月22日2024年7月15日
  • URLをコピーしました!

 山茶花が寒空を彩るように咲いていた1月21日、第35回選抜女子駅伝北九州大会が開催されました。私は解説者として参加しましたが、昨年のクイーンズ駅伝優勝チームの積水化学と全国高校駅伝優勝の神村学園が出場とあり、ワクワクしました。
 この大会、4区までは実業団と高校生が同じ距離を走り、最終区の5区10.4㎞だけは高校生が2人でつなぎます。高校生は実業団にチャレンジしたい気持ちでいっぱいですし、実業団の選手は恥ずかしい走りは出来ないと、何とも言えない緊張感が漂っているのです。
 レースがスタートすると、北九州市立高校の下森美咲さんがトップでタスキを渡しました。2区で神村学園のカリバ・カロラインさんがトップに引き上げ、3区以降は肥後銀行や京セラが神村学園を追いましたが届かず、神村学園が優勝。実業団の部は、肥後銀行が初優勝!積水化学は若手でのチーム編成ではありましたが、高校生に叱咤激励されたような結果となりました。
 私が注目したのは銀河学院という高校です。全国高校駅伝でも9位に入り、どんな学校?と思っていましたが、この日は高校の部で4位に。監督は森政芳寿さんで、以前は興壌館高校を全国高校駅伝で2度優勝に導いた名伯楽です。「森政さん、がんばっていますね」とご挨拶すると「66歳、楽しくぼちぼちやってますわ」とすごくお元気。
 就任5年目。広島県福山市の古民家で選手は生活し、6人分の朝食はいつも森政さんが作っているそう。鯖の味噌煮やひじきなど美味しそうな写真をスマホで見せてくれました。「料理は好きでね。毎日孫のような選手から元気をもらってますよ」と笑う森政さん。これから銀河学院はどんどん強くなりそうです。

(共同通信/2024年1月22日配信)

おしゃべり散歩道 2024
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 石川県へ勇気を届ける走り
  • ど根性フラミンゴの激走

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2024
  4. 名伯楽、次のチーム作り

© Masuda Akemi

目次