MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

大舞台での笑顔に拍手

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年8月3日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 7月30日の夕方、女子5000m予選を解説するために競技場のスタンド席へ。国立競技場の周りでは蝉の大合唱。まるで無観客での競技を励ましているようでした。先に行われた男子3000m障害予選を高岡寿成さん(シドニー五輪1万m7位入賞)と観戦。「楽しみにしていて下さいって(三浦龍司さんを指導する)長門俊介監督が言っていましたよ」と高岡さん。
 レースはその言葉通り、19歳の三浦さんが優勝候補のギルマさん(エチオピア)に挑む積極的な走りで、日本記録を更新!「この蒸し暑さの中で、やっぱり若いと暑さ感じないのかな」と私が言うと「子どもの時って暑くなかったですもんね」と高岡さんは笑いました。
 すると、その後の女子5000m予選でも廣中璃梨佳さん(20歳)、萩谷楓さん(20歳)、田中希実さん(21歳)全員が、自己ベストを更新したのです。三浦さんの勢いをつなぐかのような若さ爆発の走り。決勝に進んだのは廣中さんだけでしたが、3人がそれぞれに個性を生かした爽やかなレースでした。
 廣中さんはアフリカ勢が得意とする「スローペースでレースを進めて、ラスト一周のスパート勝負」を避けるために、最初から1㎞3分のハイペースで先頭を引っ張り、主導権を。田中さんは「ラスト1周で今の自分のスピードがどれだけ通用するか試したかった」と最後まで出ませんでした。これも新しいチャレンジ。また萩谷さんは「世界の壁は厚かったけど、勉強になった」と。大舞台で明るい笑顔の花。
 そして三浦さんは決勝でも積極的な走りで、この種目初の6位入賞。廣中さんは9位ながら福士加代子さんが持っていた記録を16年ぶりに破って日本新記録をマーク。陸上界の歴史が動きました。

(共同通信/2021年8月3日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 池江さんの泳ぎに感服
  • 本番を楽しむで好結果に

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. 大舞台での笑顔に拍手

© Masuda Akemi

目次