MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

アスリートの人権守って

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年2月22日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 2月15日、日本陸上競技連盟は、「アスリートの身長・体重について今後は非公開とし、収集も控える」と発表しました。「大会運営上、必要な要素ではない」とあり、確かに陸上競技は柔道やレスリングなどのように体重別はないので理解できます。加えて、身長・体重から算出されるBMI(体格指数)に注目が集まってしまい、それによる無月経や骨粗しょう症の心配が、ネットでの誹謗中傷につながることもある。そんな背景があるようです。
 個人情報を保護するため、私も気をつけなければいけないと思いました。これまでマラソンや駅伝の中継で「〇〇選手は171cmの長身を生かしたダイナミックな走りをしています」とか「□□選手は147cm35㎏と小柄ですが足の返しが速いピッチ走法で」なんて平気で話していたからです。私自身も選手の時は「身長150cmの小さな巨人」なんて言われていました。その選手の魅力を伝える時に具体的な数字があった方が伝わり易いという面もあると思います。でもこれからは体重については厳禁、身長は本人の同意を得たうえで解説したいと思います。
 アスリートの人権問題は他にも。競技とは関係ない性的な意図で選手を動画や画像を撮影し、SNS等で拡散する卑劣な行為が問題となっているのです。ある女子選手が「コロナ禍での無観客開催は盗撮の心配がないからよかった」と言っていました。画像などがネット上に拡散されれば消すことが難しいので、選手にとっては大きな心の傷になります。今は自治体の条例で規制していますが、オリンピック、パラリンピックを機に法律を整備し、選手が競技に集中できる環境を作っていく必要があると思います。

(共同通信/2021年2月22日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 新しいアスリート夫婦
  • トップ選手と町民で大会実現

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. アスリートの人権守って

© Masuda Akemi

目次