MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

応援する家族

2024 1/04
おしゃべり散歩道 2023
2023年3月13日2024年1月4日
  • URLをコピーしました!

 「録画した亜由子のマラソンを何度も何度も観ているのですよ」と嬉しそうに話すのは、村松千枝子さん(88歳)。3月12日に開催された名古屋ウイメンズマラソンで、日本人トップの2位(2間21分52秒)なった鈴木亜由子さんの(母方の)お婆ちゃんです。千枝子さん、家の近くにある岩谷観音へ毎日お詣りに行って、亜由子さんのレースが近づくと「十円から百円にお賽銭を奮発するんですよ」と話すとってもチャーミングな方です。亜由子さんはいつも「祖母は足が悪いので転ばないか心配しています」と話しています。
 こんな家族の支えがどれほど力になったことでしょう。レースは30㎞手前から第2集団にいた亜由子さんが飛び出しました。アルバカーキの練習中に足に痛みが出たと聞いたので心配していましたが、「故障に負けずにがんばりました。亜由子はマラソン選手として成長している。彼女のマラソンはこれからです!」と高橋昌彦監督も喜んでいます。
 それにしても亜由子さんの強さと無邪気さは、中学生の頃から変わりません。素直で純粋な秀才ランナー。そしてすごい努力家。亜由子さんががんばり続けることが出来るのは、温かい家族が力になっているとつくづく感じます。
 この日のレースを千枝子さんは、父方の祖母佳美さんと一緒にテレビ観戦。お父さんの伸幸さんとお母さんの由美子さん、そして恩師の夏目輝久さんは、地下鉄を乗り継ぎながら沿道の5ケ所で応援しました。「増田さん、私たちは本当に親バカです」と伸幸さんは言いますが、この温かさが亜由子さんを支えているのです。そして2人のお婆ちゃんの生きがいにもなっています。お婆ちゃんの五平餅をまた食べに伺いますね。

(共同通信/2023年3月13日配信)

おしゃべり散歩道 2023
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 世界の厚い壁
  • 松江で花開く

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2023
  4. 応援する家族

© Masuda Akemi

目次