MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

進化するマラソン大会

2025 6/11
おしゃべり散歩道 2025
2025年2月10日2025年6月11日
  • URLをコピーしました!

 東京タワー近くの公園の梅の花がほころび、春の香りがしてきました。これから週末、全国各地でマラソン大会が開催されます。先日、東京マラソン財団理事長の早野忠昭さんとお会いしました。
 2007年にスタートした東京マラソンも18歳の成人を迎えますが、今も大人気。「大体12倍の倍率なんですよ」と早野さん。記録が生まれる高速マラソンとしても人気で、世界中からトップアスリートが集合。世界の6大大会がシリーズ化されているワールドマラソンメジャーズ(他にボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)の1つにもなっているのです。
 「でもね、先頭は世界最高峰の勝負をしていますが、後ろの方は体育の成績が2とか3でも走れるんですよ」と笑顔の早野さん。確かに、制限時間が7時間あるので、1キロおよそ10分で走れば(歩けば)フィニッシュ出来ます。改めて、人生100年時代、有酸素運動は多くの生活習慣病の予防、治療になるので最適だと思いました。
 早野さんは「音楽や芸術との融合も大切ですね」と話します。東京マラソンも幾つものステージがあり、ダンスや音楽などでランナー達を楽しませていますが、それを全国に広げようとしています。各地域の個性を生かしながら、有名アーチストとのコラボを考えているよう。ステキです!
 私は昨年、還暦記念に水戸黄門漫遊マラソンを走りました。その時に、「増田さん、がんばって。私、古希です」と言って抜いていく人が2人いました。またゴールすると、80歳の方が先にゴールしていて頭が下がる思いでした。
 マラソンは旅。これから益々全国各地の大会が楽しい舞台となり、参加者が増えれば健康寿命も延びていくと思います。

(共同通信/2025年2月10日配信)

おしゃべり散歩道 2025
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 掛布さんと野球談議
  • 八幡出身のレジェンド

関連記事

  • 太陽の家納涼大会
    2025年7月28日
  • スポーツを語り合う会
    2025年7月18日
  • 士別ハーフ
    2025年7月14日
  • 日本陸上選手権
    2025年7月7日
  • 日本陸連会長
    2025年6月30日
  • スポごみW杯
    2025年6月23日
  • 全日本スロアホッケー
    2025年6月16日
  • ジャパンパラ陸上
    2025年6月9日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2025
  4. 進化するマラソン大会

© Masuda Akemi

目次