MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

原田雅彦さんと

2024 1/04
おしゃべり散歩道 2023
2023年7月23日2024年1月4日
  • URLをコピーしました!

 蕎麦の花が選手を応援するように咲いていた7月23日、第36回士別ハーフマラソン大会が開催されました。北海道士別市は陸上長距離の合宿の里として、毎年多くの実業団、大学チームが練習を行っています。
 大会には合宿中の選手がたくさん参加する中、私はゲストランナーとして10㎞の部に出場。豹の中にネコが混じった感じでした。ゲストは他にも伊藤舞さん(リオ五輪女子マラソン代表)、原田雅彦さん(スキージャンプ金メダリスト)、阿部雅司さん(ノルディック複合金メダリスト)、中村勝さん(士別サムライブレイズ監督兼選手)と豪華絢爛。原田さんの話しによると、ジャンプの選手もよく士別で合宿を行っているとのこと。
 2㎞の部に出場する原田さん、「最後まで走れるかな」と言うから皆大笑い。「練習では長い距離を走りませんか?」と私が言うと「増田さん、ジャンプは飛ぶ時の瞬発力が大事なんです。長距離はあまり走りません」と原田さん。ダッシュの練習はするそうです。「野球と似ていますね」と中村さん。野球は100mを8割の力で、全力で走るのは20mだそう。
 「長い距離走ると言えば阿部さんだよね」と原田さん。阿部さんは「先日、千歳のマラソンでサブ3(3時間以内)を達成しましたよ」と笑顔。クロスカントリースキーで鍛えた持久力が土の上でも健在なのです。阿部さんはこの日もハーフマラソンを走り、1時間半でゴールしました。
 「朝練習はしますか?」と伊藤さんが聞くと、皆さん笑いながら顔を横に振りました。陸上長距離選手は365日朝練習することを伝えると「偉いよね、真面目だね」と原田さんがしみじみと言うのが可笑しくて、また皆で大笑い。楽しい夏の日でした。

(共同通信/2023年7月23日配信)

おしゃべり散歩道 2023
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • パリで飛躍
  • 栄養の重要性

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2023
  4. 原田雅彦さんと

© Masuda Akemi

目次