MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

浪速の孝行息子、多田さん

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年6月29日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 蝉の声が聞こえ始めた長居陸上競技場(大阪市)で、6月24日から4日間にわたり日本陸上競技選手権が開催されました。2日目の25日は、男子100m決勝。私はゴール付近で運営の大阪陸上競技協会の方々と勝負を見守ったのです。
 雨上がりのグラウンドに緊張が漂う中、クイーンの「ウィー・ウィル・ロック・ユー」の音楽が流れ、東京五輪参加標準記録をクリアしている桐生祥秀さん、山縣亮太さん、多田修平さん、サニブラウン・アブデル・ハキームさん、小池祐貴さんが登場。スクリーンに映し出される1人1人の姿は究極の緊張を隠す戦士のようでした。
 そしていよいよスタート。多田さんが飛び出し、そのまま逃げ切きってゴール。その瞬間、ワァーという大歓声が。大阪陸協の皆さんによるものでした。「嬉しい、ほんま嬉しい」と涙ぐむ人、「準決勝の時からイケると思っとったんや」ドヤ顔の人等々。皆さんが多田さんを息子のように思っているのが分かりました。純粋で礼儀正しい彼の性格は皆さんから愛されているのです。
 多田さんは「OSAKA夢プログラム」で育った選手。2015年に大阪陸協会長の松本正義さん(住友電工会長)を中心に創設されました。大阪にゆかりのある陸上の有望選手を、同協会が発掘、強化支援をしていくもので、都道府県陸協レベルでは画期的な取り組みです。トップ選手の向上のために海外派遣なども行い、多田さん自身大学生の頃、アメリカで合宿を。ジャマイカのアサファ・パウエルさん(ベルリン世界選手権100m銅メダル)の兄に指導を受け、スタートダッシュに磨きをかけました。
 浪花の孝行息子、多田さん、これからも夢を走り続けてくださいね。

(共同通信/2021年6月29日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ユニバーサルスポーツ
  • それぞれが思いをつなぐ

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. 浪速の孝行息子、多田さん

© Masuda Akemi

目次