MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

コロナ対策して開催

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年4月30日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 ゴールデンウィーク前、「全てを捨てて、いすみ市に移住したくなっちゃった!」と、友達から電話が。彼女は半分冗談で言っているのですが、「アド街ック天国」(テレビ東京系)を観て興奮していたのです。その日の放送で私の故郷、千葉県いすみ市が「移住者に人気の街」として紹介されました。私はスタジオのゲストで出演していましたが、確かに画面には豊かな田園風景に青い海、広い牧場、いすみ鉄道、ほたるが舞う姿など次々に登場し、観ているだけで癒されました。しかも海の幸も山の幸も豊富。そして今夏の東京五輪でサーフィン会場となる海もすぐそばなのです。
 「皆さんコロナ禍で疲れているんでしょうね。いすみの風景に心が和んだようで、ここ最近で一番視聴率が良かったんですよ」と後日ディレクターさんから。この調子では、今年12月に開催予定のいすみ健康マラソンには沢山の人が押し寄せそうです。昨年はコロナ禍で中止に。今年はしっかり感染予防対策をして開催したいと思っています。先日の会議では、種目を少なくする、参加人数を絞る、走る前後はマスク着用を義務付ける、屋内の更衣室を設けない等、様々な対策案が出ました。
 夏までの大会はコロナ禍の影響でその殆どが中止を発表。しかし10月以降の大会がランナー募集を開始しました。10月末の水戸黄門漫遊マラソンや11月中旬の福岡マラソン等々。今年3月に開催された名古屋ウィメンズは約4700名で実施。その結果、大会2週間後も感染者はゼロだったとのこと。
 大会側の徹底した感染予防対策、そしてランナーの感染予防への高い意識。この両面がしっかり整えば、市民マラソン大会は安心して開催出来ると思います。

(共同通信/2021年4月30日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 源平合戦の地でパラ大会
  • テストイベントで躍動

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. コロナ対策して開催

© Masuda Akemi

目次