MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

東京パラまで5カ月

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年3月22日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 1964年の東京五輪でサッカーの予選会場となった駒沢の競技場。隣の体育館ではバレーボールで東洋の魔女が金メダルを獲得しました。その駒沢オリンピック公園で3月19日、20日の両日、日本パラ陸上競技選手権を開催。「駒沢(大学)は箱根も優勝しましたからね。キテますよ~、選手の皆さんがんばって」と私は試合開始前に場内放送で挨拶しました。
 夏の東京パラリンピックに向けて、まだ出場資格を取っていない選手が多くいるのです。それぞれが記録を更新し、世界ランキング6位以内に入れば日本代表にぐっと近づきます。そんなチャンスの舞台でしたが、大会2日目は暴風雨。ブルートラックが湖のようになってしまいました。トラックが滑るので義足の選手は思うように力が入りません。また車いす競技も水の抵抗が加わり、前に進みにくい状態。でも鈴木朋樹さん(東京パラリンピック、マラソン日本代表)はスピード強化のため800mに出場し2位。「本番もどんな天気になるか分かりません。良い経験になりました」と明るく話しました。
 また走り幅跳びでは湯口英理菜さんが、自身の持つアジア記録を16cmも上回る好記録をマーク。残念ながら強い追い風のため公式記録にはならなかったものの、成長を見せてくれました。両足大腿部から義足の湯口さんが雨の中で、一生懸命走る姿に競技運営の方々も集まって応援。「がんばってるな。俺ももっとがんばんなくちゃ」と、東京陸協理事長の平塚和則さんの目に涙が滲んでいました。
 内戦から逃れ、前橋で練習を続けている南スーダンの選手も特別参加。パラリンピックまであと5カ月。聖火リレーも始まり、一足先に熱い戦いを観ることが出来ました。

(共同通信/2021年3月22日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 名古屋で勝った浪速の女王
  • 取材力、プレゼンに感動

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. 東京パラまで5カ月

© Masuda Akemi

目次