MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

名古屋で勝った浪速の女王

2024 1/08
おしゃべり散歩道 2021
2021年3月15日2024年1月8日
  • URLをコピーしました!

 浪花の女王は尾張でも強かった!3月14日、名古屋ウィメンズが開催され、松田瑞生さん(ダイハツ)が2時間21分51妙の好記録で優勝しました。日本記録を目指すほど調子が良かったのですが、風が強かったよう。ゴール後、お母さんの明美さんに「突風やった。大変だった」と電話で話したそうです。
 鍼灸師の明美さんは前日ホテルに来て、瑞生さんの体の調整を。レース当日は自宅でテレビ観戦しながら静かに見守っていたのです。レースは、前半から強い向かい風の中、ペースメーカーの森田香織さんが予定通りの速いペースで刻むと「香織、香織!」と瑞生さんは後ろからスピードを抑えるように言ったそう。その森田さん、20㎞まで引っ張る予定を13㎞で終え、そこからはもう1人のぺ―スメーカー、スターツのモニカさんが30㎞まで引っ張りました。本当は瑞生さん、後半ペースを上げる予定でしたが前半無理した分、後半思うように上がらず。レース後の記者会見で、「風と友達になろうと思いましたが、風が強すぎてなれませんでした」と周りを笑わせたのです。
 それにしても30㎞からの1人旅、時には風速10m以上の風の中をよくがんばりました。「粘って粘って、粘りきった感じです」と瑞生さん。それができたのも、宮崎での月間1400㎞の走り込みによる脚の強さでしょう。山中美和子監督は月間1000㎞のメニューを作りましたが、瑞生さんはジョギングなどを多くして400㎞も増やしたそう。脚だけでなく、腹筋や胸、腕についた細かい筋肉がその練習量を物語っています。お母さんの明美さんは、「瑞生、最強の補欠やで」」と話しました。彼女の力走は、日本代表選手に大きなエールを送ったと思います。

(共同通信/2021年3月15日配信)

おしゃべり散歩道 2021
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 車いすマラソン特別レース
  • 東京パラまで5カ月

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2021
  4. 名古屋で勝った浪速の女王

© Masuda Akemi

目次