MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

国立競技場で夢膨らむ

2024 10/04
おしゃべり散歩道 2024
2024年5月2日2024年10月4日
  • URLをコピーしました!

 水泳の日本選手権で池江璃花子さんが大活躍。復帰後の自己ベストをどんどん更新しています。「すごく楽しいと思いながら試合に出られたことが嬉しかった」など池江さんのコメントを聞いていると、戦っているのは相手ではなく自分。白血病になる前の自分に近づき、追い越したい。そこにパリ五輪がみえてくるという爽やかさがステキです。
 陸上も4月30日から3日間、国立競技場で東京選手権が開催されました。2020東京大会後、初の陸上の大会。東京陸上競技協会理事長の平塚和則さんは「テレビで観た舞台を子ども達にも味あわせたい」とハリきっています。「東京ライジングスター陸上」を併催し、中学生が競い合う舞台も用意されたのです。
 その種目には100mや1500m等々男女合わせて10種目。フィニッシュした子ども達の目はキラキラしていました。女子小学生のリレー種目で優勝した「いだてん」チームのみんなは「気持ちヨカッタ。いつかここで世界の選手と戦いたい」と。保護者たちもスタンドから身を乗り出して写真を撮っていました。
 そして選手権の110mハードルで優勝した慶応大の豊田兼さんも「トラックの反発が丁度よくて走りやすかったです。競技場の迫力を楽しめました」と満足気な表情で話してくれました。
 ただ運営にはちょっと苦労。トラックに面した部屋が端っこにしかなく、大会本部から全体が見渡せません。通路が複雑でリレーを終えた選手が表彰式に集まるのも時間がかかります。記者席もフィニッシュライン付近ではなく、スタンド中央に。球技用スタジアムの色合いが強いのです。「でも工夫すれば大丈夫よね」と皆でそれを知ることが出来たことも収穫でした。

(共同通信/2024年5月2日配信)

おしゃべり散歩道 2024
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 第17回いすみ健康マラソン~増田明美杯
  • 2024/5/17-25 神戸2024世界パラ陸上

関連記事

  • 異色のニューヒロイン
    2025年1月27日
  • 笑って新年の幕開けを
    2025年1月20日
  • 心をつなぐ駅伝
    2025年1月10日
  • 新年の日本一は旭化成
    2025年1月6日
  • 2024年を締めくくる
    2024年12月23日
  • 復活の走りに感動
    2024年12月16日
  • 故郷への思いを胸に
    2024年12月9日
  • 広がるデフスポーツ
    2024年12月2日
  1. ホーム
  2. おしゃべり散歩道
  3. 2024
  4. 国立競技場で夢膨らむ

© Masuda Akemi

目次