MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
また、走りだしましょう!
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集
増田明美 // Masuda Akemi//
  • TOP
  • プロフィール
  • 出演予定
  • イベント情報
  • エッセイ「おしゃべり散歩道」
  • 執筆活動
  • 障がい者スポーツ
  • お問い合わせ
  • ネコと一緒
  • リンク集

pc02@hiari– Author –

pc02@hiariのアバター pc02@hiari
  • ダウン症アスリートも躍動

    2023 10/02
    2023
     日本のひなた宮崎県の日南市で、10月1日、第3回全国ダウン症アスリート陸上競技記録会が開催されました。北海道や佐賀、広島など全国から集まったダウン症の選手は52人。加えて宮崎マスターズ陸上と地元の小学生たちも参加し、ヤシの木に囲まれた日南総合運動公園は和やかでした。 日南市は夫の故郷。現在の宮崎県南部、飫肥藩の城主伊東家を支えた家臣に夫の木脇の先祖の名前があるそう。日南市陸上競技協会会長の藤井晃治さんが「世が世なら大変なお方」と言われ、木脇は「世が世でないので、今は増田明美...
  • 花観先生の活躍

    2023 9/25
    2023
     みかんが黄色く色づき始める9月末、毎年青梅市近郊で「親子ジョギング教室」を行っています。主催する青梅佐藤財団は、一流の音楽家によるコンサートを行ったり、国際理解を深める講座を実施したりしています。そして地域の子ども達を元気にしようと、2007年から幼児から小学校低学年までの親子ふれあいスポーツ教室を開いているのです。今年は瑞穂町の体育館で約30組の親子と触れ合いました。普段は夫がアシスタントに務めるのですが、太った上に腰を痛めてしまい使い物になりません。そこで新たなアシスタ...
  • 国内大会の盛り上げ

    2023 9/15
    2023
     なでしこジャパンで活躍した岩渕真奈さん(30歳)が引退を発表。その翌日に、澤穂希さんと一緒に子ども達にサッカーを教える姿をニュースで観ました。競技を終えた後はすぐに普及活動!というのが岩渕さんらしくて、心がほっこりします。 2020東京大会の前にNHKの番組で岩渕さんと大野忍さんとお会いした時、なでしこジャパンの結束力の高さを感じました。「2011年のワールドカップで優勝した時はすごく盛り上がりましたが、今はそうでもない」と、自分達が強くならないと注目されないと話していた...
  • 松山市のニューヒーロー

    2023 9/11
    2023
     坊ちゃん列車が走る松山市は、街全体が平坦で高い建物も少なく、車窓からも優しい風景が広がります。正岡子規と夏目漱石が暮らした俳句の街でもあり、至る所に自作の句を入れる俳句ポストがあります。そんな文学の香り高い松山市のニンジニアスタジアムで、9月10日、中国・四国パラ陸上競技大会が開催されました。愛媛県で開催されるのは初めて。 地元出身で今年7月のパリ世界パラ陸上競技選手権の走り幅跳びで4位に入賞した石山大樹さん(23歳、弱視)が出場するとあり、メディアも観客も多かったです。石...
  • 正月は駅伝三昧

    2023 1/06
    2023
     卯年のスタートは群馬県庁を発着で開催されたニューイヤー駅伝でした。関東平野からの初日の出を拝みながら、ヨシ!と気合いを入れて選手達の控え室へ。初仕事は選手の様子を伝え、その後に監督ルームからリポートすること。 一番乗りは富士通の塩澤稀夕さん、続いてホンダの小袖英人さん。2人はマットを敷いて入念にストレッチ行いました。すると連覇がかかるホンダの小川智監督が現れ「(エース)伊藤(達彦)が欠場ですからね。でも何とか自分たちでという気持ちは高まりました」と。 レースは序盤、先頭が...
  • パリ五輪目指す舞台に

    2021 12/20
    2021
     アニメ「鬼滅の刃」が今年も大人気でしたが、鬼退治の元祖は「桃太郎」。12月19日、そのふるさと岡山で、第40回有森裕子杯人見絹枝杯山陽女子ロードレースが開催されました。「選手の皆さん、明日は自分の「心の弱さ」という鬼と戦ってくださいね」と私は開会式で挨拶をしました。 レースは、ゼイトナ・フーサンさんとデスタ・ブルカさん(共にデンソー所属)が先頭を速いペースで引っ張り、それに沢山の日本人選手が付き大きな集団に。その中には、東京五輪女子1万m代表の安藤友香さん(ワコール)、そして第...
  • 持ち味生かしそれぞれに

    2021 12/13
    2021
     街にイルミネーションが輝いた12月初旬、日本陸上競技連盟主催の「アスレチックスアワード2021」が都内のホテルで開かれました。冒頭で陸連会長の尾縣貢さんが「無観客であり、多くの制約があったオリンピックでしたが、皆さんのがんばりが多くの人を勇気づけました」と温かいご挨拶を。その後、様々な賞の表彰が行われたのです。 「サトウ食品グランプリシリーズ2021チャンピオン」を受賞したのは、金井大旺さん(男子110mハードル)と寺田明日香さん(女子100mハードル)。スーツ姿の金井さん...
  • 未来のパラアスリートたち

    2021 12/06
    2021
     ガンバレ、ファイトと書かれた横断幕の前で、車いすの選手が満面の笑み。第34回千葉県特別支援学校高等部駅伝大会のプログラムの表紙の絵です。12月3日、千葉県総合スポーツセンターで開催された大会は、その絵のように明るい雰囲気でした。感染予防を徹底した中で、フル駅伝、ハーフ駅伝、クォーター駅伝の部に分かれ、フルは1人2.8㎞(1区のみ1.4㎞)、ハーフは1.4㎞を10区間走ったのです。総勢約600人。 高等部3年生にとっては学校生活最初で最後の駅伝。「コロナ禍で2年連続中止だったので、...
  • 五輪選手ら力走

    2021 11/29
    2021
     松島から仙台まで、松尾芭蕉が歩いた道を逆方向に42.195㎞走るクイーンズ駅伝(全日本実業団女子駅伝)。今年は正に「おかえり五輪」でした。11月28日、東京五輪に出場した選手が7人走り、空気は熱かったです。 私はスタート地点で選手達を見送ってから、車でフィニッシュ地点の競技場へ。スタート前に1区を走る資生堂の木村友香さんに「がんばってね」と声をかけると「はい、思いっ切りいきます!」と友香さん。すると、彼女は2㎞から飛び出し、後ろの集団との差を開いて峠のようなアップダウンを力強く...
  • 車いすマラソン2人の快走

    2021 11/22
    2021
     「東京パラリンピックの私の旅は、大分から始まり、大分で終わる」と語ったのは、マルセル・フグさん(スイス)。11月20日、大分国際車いすマラソン前日の記者会見でのこと。フグさんは東京パラリンピックで、800、1500、5000m、マラソンと出場した4種目すべてで金メダルを獲得しました。大会前に大好きな大分で合宿をし、大会後は大分国際車いすマラソンを走り「今年を締めくくりたい」と話したのです。 レースは、フグさんがスタートするやいなや飛び出し、世界記録を大幅に上回るペースで走り続...
1...7891011...14
  1. ホーム
  2. pc02@hiariの執筆記事

© Masuda Akemi