増田明美のホームページ ビデオメッセージへ各種お問い合わせへトップページへ

TOP > おしゃべり散歩道 > 2003年目次 > エッセイ第36回
プロフィール
おしゃべり散歩道
イベント情報
出演予定
執筆活動
リンク集

おしゃべり散歩道2003

後追って学ぶ「美しさ」

 巣立ったばかりのウグイスが、「ホーホケキョ」と鳴けずに、「ホケホケ」と練習しているのを聞いたことはありませんか?
 江戸時代には、飼育しているウグイスに鳴き方を学ばせる、「めだかの学校」ならぬ「鳥の学校」が趣味人の間ではやったという。鳥のさえずりの美しさを競う「鳴き合わせ」という遊びに端を発する。
 ヒナのうちに、美声が評判の鳥のもとへけいこに出す。つまりボイストレーナーのもとで合宿を行うわけだ。
 合宿中は先生の声の後についてさえずる。美しく鳴く能力は生まれながらではなく、習うもの、というところが面白い。
 この話を聞いて思い出したのが、陸上競技の実業団チーム、天満屋だ。ここ数年、ピンクのユニホームが駅伝やマラソンのトップ集団にいる。
 朝の練習は全員参加。武富豊監督は新人部員に「フォームのきれいな先輩の後ろを走りなさい」と指導する。最もフォームのきれいな先輩を先頭に、その次にきれいな先輩、そして後輩たちが続く。走りのリズムや呼吸、身のこなしなどを先輩の背中から学び取るのだ。
 フォームの美しさで定評があったシドニー五輪代表の山口衛里選手の時代から、天満屋が毎年のように世界レベルの選手を出しているのは、きっと、この「背中」のお陰。無駄のない美しいフォームの継承が、記録の進化を支えている。

(朝日新聞/2003年12月6日掲載)

次のエッセイを読む 【2003年の総合目次へ】 前のエッセイを読む


Copyright (C)2001-2021 Kiwaki-Office. All Rights Reserved.
サイト内の画像・文章等の転載・二次利用を禁じます。